はじめて
根管治療
かぶせ
入れ歯
ホワイトニング
フッ素
はみがき
トピックス
医院紹介
保険外価格
 
 
かぶせの制作
   

根管充填後、根尖端部分の根管充填材を残して芯が入る深い穴を掘ります。
この部分に金属の芯がはいるのです。鉄筋コンクリートの鉄筋部分とでもいいましょうか。
歯の芯(コア)になる部分の印象を採ったところです。尖端の円い平面が形成されています。
外から見える物ではありませんが、きっちりと仕上げておいた方が長持ちします。

   
 上記の印象から制作した金属の芯(コア)です。先の円い平面部分まで再現されています。
 
   
 歯の芯(コア)を根管充填済の歯にセメントで接着した状態です。
このような制作過程があるので俗に「差歯」と言われるのです。
 
   
 コアが入った歯を形成、印象して上のようなかぶせを制作します。
 
   

制作する歯の色を決める作業 
できるだけ他の歯と違和感のないように色を選びます。同じ白でも何種もの白が用意されています。
また歯の色は歯茎の際から歯先へとわずかに変化します。蛍光灯の下で見たり直射日光の下または
日陰で見た場合も変化します。注意深く色を決めます。

 
かぶせを口腔内に装着した状態です。
優れた治療であるかは歯肉と歯の境目が自然に見えるかが一つのポイントです。
この時点では保険治療の硬質レジンも保険外治療の陶材もほとんど見分けはつきません。
 

保険治療の硬質レジンと保険外の陶材では費用は一ケタ違います。
口の中の環境は白いプラスチックの皿上のステーキにソースをかけて、毎日ナイフとホークでごしごし切り刻んでいる状態です。その皿は冷水に浸けられたり熱いお湯に浸されることもあります。使わない日はほとんどありません。できれば陶器のお皿がいいにこしたことはないのですが。

 
 Copyright(.c).Yano Dental Clinic 2012 All Rights Reserved